会越国境ハシゴ旅●〔1日目〕御前ヶ遊窟〜井戸小屋山

2024年11月9-10日(土-日) 
メンバー コマツ、ツツイ



伝説の御前ヶ遊窟には神秘的な力がある

自分の存在がちっぽけに思えてしまう

空を見上げ岩峰へと導かれ

呪文のように慎重に慎重にと唱える


やったぁー 紅葉とスラブ

最高 これぞ自然美だ (記.ツツイ)




▶アプローチの鍬沢沿い登山道は泥濘み多く、靴デロデロ必至
▶シジミ沢に入るとロープ&鎖&ピンクテープがかなり設置されており、
 比較的ルート明瞭
▶スラブ上部〜御前ヶ遊窟〜登山道まで、少し傾斜強まり
 残置も無くなる(見当たらなかった)
▶全体的にフリクションは良く、手も足もあり、灌木もある

【御前ヶ遊窟】 阿賀町HPほぼコピペ↓
平安時代中期、平将門を討った叔父平貞盛の15番目の養子=
平維茂(これもち)の夫人が隠れ住んだ洞窟(らしい)。
待てども待てども現れない夫君を想い夫人は身投げしたという伝説もある。
平維茂は余五(15番目)将軍と称されおり、この地域に数々の武勇伝がある。

〔記録/photo リンク〕 https://yamap.com/activities/35804427